昨日sakuraちゃんとパン作りの話をしたので、むしょうにパンを作りたくなった。
というわけで、最近貯まってきた千趣会のパン作りキットを使って作ることにした

今日のパンは、
「オレンジトリオ」。
オレンジピールの入った小さなパンが3つ、トライアングル状にくっついた可愛らしいパン

内容は、こんな感じ
粉もイーストもトッピングもキットに含まれている。あと必要なものは、お湯と卵とバターだけ。
すばらしい~

付属のビニール袋に粉類を入れて混ぜ、卵入りのお湯を注ぐ。
そして練りまくる!!おりゃ~っ!
粉っぽさがなくなったら、バターを混ぜる
そして、また練る!
でも、室温が高いせいか、生地が気持ち柔らかいような・・・。大丈夫かしら・・・。ネチョネチョ(こねる音)
まとまってきたら、オレンジピールを入れる
説明書には「空気を入れるように練る」と書いてあるものの、どうやったらそんな練り方ができるのか分からん
とりあえず、
「空気入れ~
」と、念じながら練ってみる。
ベタっとした感じがなくなったところで発酵タイム~

わが家の発酵機は、ポットの上
程よい暖かさで温度も保てて、これはとても使えますよ

2倍ってこんなもんかな・・・。(やりすぎ・・?器から溢れそう・・

)
ここで、私が一番大好きな「ガス抜き」!!
生地をバンバン叩いてガスを抜く。ぷしゅー

といった感じで、ペチャンコになる感覚がたまらない

生地を等分に切って、丸めて形を整える。そして天板に入れて、二次発酵。
あとは、生地に卵の黄身を塗って、オーブンへ!GO!!
焼きあがったパンは~
ひゃぽ~ぅ!いい焼き具合
と、こんな感じで超お手軽な千趣会キット。洗い物も出ないし便利です。
でも、要所要所合ってるのか・・??と不安満載。こね方やこねる時間とか、発酵の具合とか・・・。
誰か教えて下さい~

(ね、sakuraちゃん♪ ←名指しかよ)